ニュー・イーグル / アトランティック・シグナルNew Eagle / Atlantic Signal
ニュー・イーグル ボーン・コンダクション・ヘッドセットNew Eagle Bone Conduction Headsetニュー・イーグル(現アトランティック・シグナル)社製の“ボーン・コンダクション・ヘッドセット”は、骨伝導(ボーン・コンダクション)方式を採用した特殊作戦向けタクティカル・ヘッドセットだ。 警察SWATチームなどの特殊部隊で用いられてきた従来の一般的なコミュニケーション・システムでは、 外部から受信された音声情報を外部スピーカーを通した空気伝導(気導音)で受信者(隊員)に間接的に伝搬しており、 受信者は必ず唯一の聴覚器官である外耳にスピーカー・システムやサウンド・チューブを装着するか、 もしくは周囲に音声情報が筒抜けなのを承知でハンド・スピーカー・マイクなどを利用するほかなかった。 これに対して骨伝導方式のヘッドセットは、受信された音声情報を機械的に微弱振動へ変換して、 その振動を頭蓋骨を通した骨導音によって鼓膜を介さず直接的に聴覚神経に伝搬する。 そのため、射撃音をはじめとした爆発音やエンジン音など、外部の騒音が著しい場合であっても骨導音による確実な音声伝達が可能となっている。 また、空気伝導を利用するスピーカー・システムとは異なり、骨伝導方式のヘッドセットは外耳周辺を完全に開放することが可能で、 活動環境における聴覚での状況把握にも支障をきたさず、さらに長時間着用時の聴覚疲労のストレス軽減にも加味する。 なお、音声受信マイクは一般的なヘッドセットと同じく、声帯振動方式のスロート・マイク・システムよりも受信音声品質が高く、信頼性に優れた外部露出タイプのフレキシブル・ブーム式マイクを採用している。 1990年代から2000年代にかけて、同社のボーン・コンダクション・ヘッドセットは、Navy SEALs(米海軍特殊部隊)やDEVGRU(米海軍特殊戦開発グループ)、グリーンベレー(米陸軍特殊部隊群)などの各種米軍特殊部隊、 LAPD(ロサンゼルス市警察)SWAT(特殊火器戦術)チームをはじめとした全米の警察SWATチームなど、各国の軍・法執行関係機関所属のタクティカル・ユースに広く採用されていた。 |
|
▲最大の外観的特徴であるデュアル・オーディオ・トランスデューサーは、着用者の下顎の骨部分に接し、 微振動に変換された音声情報を骨伝導によって直接内耳へ伝達する。トランスデューサーは、肌触りの良いウレタン系の軟質素材で覆われている。 |
|
▲フレキシブル・ブームには、周囲の雑音を低減するノイズ・キャンセリング機能付き防水マイクロフォンが搭載されている。 右利き射手に合わせてブームは左頬に配置されており、銃床を頬付けした際も支障がないように右頬部分は完全に開放されているのが特徴だ。 |
|
▲適度な弾性を有するスチール製のバーティカル・ヘッド・フレームには、耐久性を優先して伸縮構造などのサイズ調整機能がない。 2000年代以降に販売されたアトランティック・シグナル社製の“MH180”シリーズでは、着用者に合わせてオーディオ・トランデューサーが下顎の最適位置にくるように4種類(S/M/L/XL)のアーム長から最適サイズを選択することができる。 |
|
▲アーム位置を保持する後頭部のヘッドバンドは、面ファスナーによってサイズ調整が可能だ。 |
|
▲ヘッドセット・アッセンブリー及びラジオ・ケーブルを通じて接続されたPTTスイッチ・アッセンブリー。 |
|
▲ヘッドセットと無線機を接続するコネクター形状などのインターフェースは、無線機のメーカーや機種によって異なるため、運用する無線機に合わせて適宜選択する必要がある。 なお、本品は icom(アイコム)社製やALINCO(アルインコ)社製をはじめとしたトランシーバーなどで使用される標準的なストレート2ピン型のインターフェースに対応している。 |
|
▲ヘッドアーム、オーディオ・トランスデューサー、ブームマイクから構成されるヘッドセット・アッセンブリーは約100gと軽量だ。 |
|
▲アトランティック・シグナル社の製品を象徴する最も標準的なモデル“K”PTT(Push To Talk:プッシュ・トゥ・トーク)スイッチ・ユニット。 2インチ四方の箱型デザインが特徴的な本体は堅牢で軽量なアルミニウム合金製だ。 また、本体及びPTTスイッチ、コネクター・ポートは耐水性ガスケットでシールされた防水構造であり、 接続されるラジオ・インターフェース・ケーブルも耐水性ナイロンが採用されているため、水辺でのウォーター・オペレーションにも対応可能である。 側面に位置する小型のアクション・スイッチが静粛性に優れたサイドPTTスイッチで、 押下した際のクリック音を最小限に留めており、 静粛性が求められるステルス・エントリーなどでも戦術的優越性を損なわない。 スイッチは銃のスリングなどの接触による誤送信を防ぐため、大型シュラウドで覆われている。 |
|
▲一方の側面に設けられているのは、誤操作防止のシュラウドで覆われたリモート・ボリューム・コントロール・ダイヤルだ。 これは製造時に追加できるオプション・オーダー・カスタムで、通常販売されている“K”PTTスイッチ・ユニットには標準装備されていない。 |
|
▲本体の背面にはステンレス製で堅牢な大型アリゲーター・クリップが備えられており、ボディー・アーマーやタクティカル・ベストなどの装身具にPTTスイッチ・ユニットを強固に装着することができる。 |
|
▲New Eagle(ニュー・イーグル)社製のボーン・コンダクション・ヘッドセットを頭部に装着し、重要防護施設の駐留警戒を行う警察対テロ特殊部隊所属のオペレーター。 難燃性のアサルト・スーツとバラクラバを着用し、一定の抗弾能力を有するボディー・アーマーの上からEAGLE(イーグル)社製TAC-V1-NAタクティカル・ベストを着用、 頭部のPROTECH(プロテック)社製デルタフォース・ヘルメットには同社のモデル702MTバリスティック・フェイス・シールドが装着され、頭部及び顔面を弾丸の脅威から防護している。 手にしているプライマリー・ウェポンは、高威力の5.56mm x 45 NATOカートリッジに準拠したH&K社製G36Cアサルト・ライフルだ。 各種ヘッドギアに干渉しないようロー・プロファイル・デザインを採用したNew Eagle社製のボーン・コンダクション・ヘッドセットは、 対テロ特殊部隊で運用される殆ど全てのバリスティック・ヘルメットやレスピレーター(ガスマスク)と併用可能である。 |
|
当サイトに掲載されている画像及び文章等の無断転載を禁じます。