装備資機材ヘルメット>プロテック デルタ 4 バリスティック・ヘルメット

PROTECH Delta 4 Ballistic Helmet

PROTECH TACTICAL(プロテック・タクティカル)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

プロテック

PROTECH

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット 米国の大手防弾装具メーカーのひとつであるプロテック(PROTECH)は、 1983年にマサチューセッツ州ピッツフィールドを拠点にプロテック・アーマード・プロダクツ(PROTECH Armored Products, Inc.)として設立された。 特殊作戦を担う警察SWAT向けタクティカル・ボディー・アーマーやバリスティック・ヘルメット、バリスティック・フェイス・シールド、 高初速ライフル弾対応のハード・アーマー・プレート、バリスティック・シールドをはじめとした高性能な各種防弾装具を製造し、 米国内のローエンフォースメント(法執行関係機関)コミュニティーにおいてトップサプライヤーとしての地位を確立した。

その後、プロテックは老舗防弾装具メーカーで著名なアメリカン・ボディー・アーマー(American Body Armor and Equipment, Inc.:ABA)が母体となって 1996年に設立された持株会社であるアーマー・ホールディングス(Armor Holdings, Inc.)に買収され、その系列企業となった。 アーマー・ホールディングスはフロリダ州ジャクソンビルに本社を置き、11年間の歳月をかけてプロテックを含む サファリランド(SAFARILAND)、ハッチ(HATCH)、ビアンキ(BIANCHI)、モナドノック(MONADNOCK)、セカンドチャンス(SECOND CHANCE)、 ディフェンス・テクノロジー(DEFENSE TECHNOLOGY) といった米国の主要なデューティー・ギア・メーカーや防弾装具メーカーを次々に買収し、これらを子会社として経営傘下におさめていった。

さらに、2007年5月7日、アーマー・ホールディングスは系列企業と共に英国の大手軍需企業であるBAEシステムズに約41億ドルで買収される。 その後、2008年以降に米国の複数のタクティカル・ギア・メーカーを傘下に有するBAEシステムズ・プロダクツ・グループは、 既に系列企業のひとつであり、総合タクティカル・ギア・メーカーとして世界市場で高いブランド・ロイヤルティを誇っていた“サファリランド”に社名を統一したため、 2015年時点ではプロテックはサファリランド・グループの系列企業となっている。 なお、プロテック・グループは個人用防弾装具を製造するプロテック・タクティカル(PROTECH TACTICAL)と 防弾仕様のガードブースやガードタワー、車両や船舶、航空機用のカスタム・ハード・アーマーを製造するプロテック・アーマー・システムズ(PROTECH ARMOR SYSTEMS)の二部門を有している。 プロテックは、長年の自社研究において常に高性能な防弾装具を必要とする世界各国のミリタリー及びローエンフォースメントからの意見を製品設計に反映し、 年々進化する様々な脅威に対応できるよう最新の技術と高品質な材料で製品を製造している。

デルタ 4 バリスティック・ヘルメット

Delta 4 Ballistic Helmet

米国の大手防弾装具メーカーのひとつであるプロテック・タクティカル(PROTECH TACTICAL)社製の“Delta 4 バリスティック・ヘルメット”は、 2000年代から主流になった米軍のACH(Advanced Combat Helmet)のアウターシェルデザインに倣った対テロ特殊部隊や警察SWAT向けの防弾ヘルメットだ。 アウターシェル本体は軽量な高性能アラミド系繊維で成形され、アーマー・ピアッシング(徹甲弾)などの特殊弾薬を除き、 高初速の9oパラベラムFMJ弾や.44マグナム弾など大抵の拳銃弾の貫徹を防ぐNIJ規格レベルIIIAの抗弾能力を有している。 本体重量はサイズ別にスモールとミディアムが約1,300g、ラージとXラージで約1,400gだ。 インナーデザインには、安定性と快適性に優れた4ポイント・アジャスタブル・サスペンション・システムを備え、 前頭部と後頭部が接する箇所には着弾時の衝撃を吸収するショック・アブソービング・フォームパッドが設けられている。 なお、“Delta 4”の派生モデルとして“Delta 4 LT”がラインナップされている。 デザインを含めて外観上の変化はないが、高性能アラミド系繊維と超高分子量ポリエチレンの複合材料の採用によって、 抗弾性能は保ったまま“Delta 4”より本体重量が10%ほど軽量化されているのが特徴だ。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲顎が接するチンハーネスは樹脂製のチンカップなどを備えない伝統的な仕様だが、 これはガスマスクなどを装面する際にチンカップの干渉を考慮したものだ。 樹脂製のファステックスが装備されたクイック・リリース・タイプのため、 厚手の手袋などを着用していても迅速な着脱が可能である。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲アウターシェルデザインは2000年代から米軍で主流になったACH(Advanced Combat Helmet)に倣っており、 従来主流であったPASGT(Personnel Armor System for Ground Troops)ヘルメットのデザインに比べて、 人間工学に即した実戦的な改良が施されている。 PASGTヘルメットに設けられていた前頭部のツバが廃されたことで、前方の視認性が向上し、 側頭部も耳が一部露出するまで浅くなったため、周囲の聴音性能が増している。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲安定性と快適性に優れた4ポイント・アジャスタブル・サスペンション・システムは、着用者に合わせて各部の微調整が可能だ。 顔面側のハーネスには、サイズ調整で余ったストラップを固定するゴム製のOリングが標準装備されている。 4点支持方式のため、NVD(暗視装置)やバリスティック・フェイス・シールドなどの重量物を装着しても安定性を損なうことはない。 また、各種タクティカル・ゴーグルやガスマスクとの併用も考慮され、 さらに普及率の増したPELTOR(ぺルター)社製COMTACをはじめとした各種コミュニケーション・システム・ツールも無理なく運用可能である。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲後頭部には抗菌吸湿発散素材から成る襟首用のクッションパッドが設けられており、高い安定性と快適性を提供する。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲ハーネスには、安定性能と快適性に優れた4ポイント・アジャスタブル・サスペンション・システムを備え、 前頭部と後頭部が接する箇所には着弾時の衝撃を吸収する柔らかいショック・アブソービング・フォームパッドが設けられている。 また、頭頂部には空気循環に優れたフローティングメッシュが設けられているため、長時間の着用でも快適性を損なわない。 なお、これらのインナーシステムは、標準のメッシュ・クラウン・サスペンション・システムのほか、 米軍のACHで主流のミリタリー・パッド・サスペンション・システムも用意されており、購入時にどちらかを選択することができる。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲帽体内側に貼付された製品ラベル。製品名や型番の表記はなく、メーカー名(2006年当時の“PROTECH Armored Products, Inc.”表記)、 製造日とシリアルナンバー、サイズ、抗弾性能(NIJ規格レベルIIIA)などが記載されている。 なお、帽体のサイズはスモール、ミディアム、ラージ、Xラージがラインナップされ、 帽体のカラーは標準のブラックのほかにタン、タクティカル・グリーンの3種類が存在する。

PROTECH(プロテック)Delta 4 バリスティック・ヘルメット

▲米軍で主流となったACHのデザインに倣い軽量で高い防護性能を誇る“Delta 4”ヘルメットは、主に米国内の法執行関係機関向けに販売され、 従来主流であったPASGTスタイルヘルメットの更新として、FBI SWATを含む全米の警察SWATなどの幅広いタクティカルユースに採用されている。